四十肩について
四十肩は、40代や50代の人に現れる肩の関節の痛みやだるさのことです。
四十肩の原因についてはハッキリしていないことも多いですが、一般的に加齢によるものと言われています。
四十肩の原因
四十肩といわれる状態になるときは、肩の関節の腱板が炎症を起こしています。腱板は肩の関節を安定させる役割を持つ筋肉のことです。ここには4種類の筋肉がありますが、老化すると腱が切れやすくなってしまいます。
この炎症が肩の関節を包んでいる関節包に広がると、肩が動かしにくくなるなどの症状が現れます。肩こりと似ていると思われがちですが、四十肩は筋肉の疲労ではなく炎症によるものであるのが異なる点です。
四十肩の症状
症状については肩の関節の痛みが挙げられるでしょう。痛みがあると肩を動かしにくくなることから、腕を上げたり水平に伸ばして保ったりするのが難しくなります。特に腕を外側に回す動きをしたときに痛みが現れることが多いです。
急性期にはズキズキするような強い痛みが出ることもあり、初めは動かした時にだけ痛みがあったものが動かさなくても痛くなるケースもあります。回復期になれば徐々に改善され、肩の動きも良くなってきます。
四十肩でお悩みの方は当院にお任せください
当院では様々な施術を組み合わせて、患者様のお悩みに対してアプローチをしていきます。患者様が目指すゴール、そして当院が目指すゴールをしっかりとすり合わせて、患者様にとってベストなゴールをともに目指していきましょう。四十肩の痛みは我慢せずご相談ください。